ジャイアントのファーストロードのメリット&デメリット GIANT FASTROAD
スポンサードリンク
ジャイアントのスピードクロスバイクの「ファーストロード」~GIANT FAST ROAD
価格¥111,000
モデルの特徴
・軽量アルミ素材を採用
・雨に強いディスクブレーキ
・ロード系変速コンポーネント
・バーエンド標準装備
・エアロホイール
・細めの28Cタイヤ
メリット
高速走行を意識したスペック
ロード系の変速パーツを装備しているので、ギア比がクロスバイクに比べて高速側に強い。
リム高の高いエアロホイールは空気抵抗が低いので、時速30kmペースで走った時にスピードの伸びが良い。
軽量なカーボンフォーク
乗り心地が良く、重量の軽いカーボンフォークでハンドリングは軽快。
デメリット
ディスクブレーキが機械式で、最大の制動力が低い。
11万のクロスバイクなので、油圧式の上位モデルを装備したい。
エアロホイールは重量が重いので、高速は良いが、出足が重い。
フロントギアがFSAのクランクで変速のレスポンスが低く、剛性も低め。
スムースなシフティングにはシマノのSORAグレードを選びたい。
フルスペック表
ジャイアント ファーストロード GIANT FAST ROAD
| フレーム | ALUXX SLR-Grade Aluminum OLD135mm | 
|---|---|
| フロントフォーク | Advanced-Grade Composite、Aluminum OverDrive コラム | 
| BBセット | FSA BB-AL86(BB86) | 
| ギアクランク | FSA OMEGA 30/39/50T 165mm(XS)、170mm(S、M) | 
| チェーン | KMC X9 | 
| F.ディレーラー | SHIMANO SORA 直付用 | 
| R.ディレーラー | SHIMANO R350 | 
| シフター | SHIMANO SL-R440 9S | 
| ブレーキセット | TEKTRO MIRA F:160mm R:140mm | 
| ブレーキレバー | TEKTRO | 
| ギア | SHIMANO HG200 9S 11-32T | 
| ヘッドセット | FSA シールドカートリッジ 1-1/8″-1-1/4″ | 
| ハンドルバー | GIANT CONNECT XC FLAT 31.8 580mm(XS、S)、620mm(M) W/バーエンド | 
| ハンドルステム | GIANT CONNECT 31.8 80mm(XS)、90mm(S)、100mm(M) | 
| サドル | GIANT CONNECT MEN FORWARD | 
| シートピラー | GIANT D-FUSE Composite 352mm | 
| シートクランプ | フレーム一体型 | 
| Fハブ | FORMULA 32H | 
| Rハブ | FORMULA 32H 135mm | 
| リム | GIANT S-R2 Disc 32H | 
| スポーク | SAPIM LEADER 14G | 
| タイヤ | GIANT S-R3 AC 700x28C | 
| チューブバルブ | 仏式バルブ | 
| 付属品 | RideSense、ベル | 










































